クラウドが身近なものになってからまだ数年しかたっていない。
しかしながら参入障壁は見た目では高いものではなくて、誰でも始めようと思えばクラウドサーバをレンタルしたりしてサービスは開始できる。
自分自身はデスクトップPCをメインに使用しているが、外出中はネットブック、iPad2やアンドロイド端末を使って仕事や作業をすることが多い。
AppStoreでダウンロード
その時ファイルや資料を置いておく場所として圧倒的に使いやすいのが無料でも提供されているクラウドサービスの「ドロップボックス」だ。
すべての端末においてアップロードされたデータは自動的に同期されており、整合性が崩れるという心配がない。
しかも現在のところ5GBまで無料でデータを格納できる。また共有設定やデータの公開設定に専門知識がなくても気軽に行うことができる。
PCの使用で初期に使いづらいと感じるのは、PC上にデータを置いておきたいデータをドロップボックスのファイルにそのまま格納すると、PC上からデータが直接ドロップボックスに移ってしまう点だ。
その点は慣れてくればコピペの要領でこなすことができる。
そして万が一データを消去してしまった場合、または上書きしてしまった場合に際してバージョンの管理がなされており、再生できるサービスも無料で付いてくるところに安心感がある。
知人にドロップボックスのサービスを教えて知人が加入すると、一人につき250メガバイトの容量加算してくれる。
設定によっては自動的にスマホ類で撮影した写真を自動的にバックアップしてくれるサービスもある。
クラウドサービスとしては後発ながら、使い勝手は良い部類のクラウドサービスに1つだ。
Dropbox 2.1.3(無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Dropbox - Dropbox, Inc. 容量: 13.2 MB 評価: (5,987件の評価) iPhone/iPadの両方に対応
AppStoreでダウンロード
GooglePlayでダウンロード
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年6月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年6月
2016年5月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年6月
2015年5月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月